IMG_01032021_055801_(1180_x_700_ピクセル)
果たしてこれはなんの鍋?
Kawakatuのことだからモルモット鍋だったりして・・・






焼き鳥の起源を検索していたら、いろんなことを考えてしまった。

焼き鳥っていうのはまず串にさして焼くのが基本。
そういうのはいつ始まったかっていうと平安時代だっつうわけだ。

その鳥は野鳥でね、ツグミとかウズラ、スズメだったんだが、ほとんど貴族だけ食っていたのが、のちには室町時代の神社参道で焼いてたってえのね。

あ、これはジビエだなって。


最初は串には差すが、食べさす時にゃあ抜いたんだってさ。

明治時代でもそういう串焼きは、やっぱり神社の参道でやってた。

そういうのが今食べられるとすれば京都の伏見稲荷の参道だよね。

スズメはうちのばあちゃんなんかよく食べてたのだよ。ぼくは食べてない。

今の食肉というともう鶏、豚、牛がほとんどでしょ?野趣ある肉なんか近所で売ってない。
でも昔は猟をして食べますから、イノシシ、鹿、野鳥、ウサギなどなど、野鳥ならウズラ、ツグミ、スズメなんか食っていたわけだ。


ダウンロード (2)



でね、ウサギなんだけど、うまいのね。
鶏のささみの鶏臭がまったくなくて、実に癖がない。
ぼくはまず生でやりました。でもまあ養殖じゃないなら、衛生上よしたがいいでしょうがね。

ウサギのようなげっ歯類は草食でうまいのね。
フランスでは高級食材。

あとげっ歯類ではネズミ。
中国では田んぼのネズミは「田鼠 デンチ―」と言ってうまいってみんな言う。

そう言えばキツネやフクロウといった「グルメ」動物が、やっぱり野ネズミを好むのよ。うまいもん知ってるよねあいつら。


げっ歯類でフランス人やペルー人がうまいというのがモルモット。
こやつのことは画家のロートレックが書き残しているのをグルメだった開高健も自作に書いてますな。


モルモットとウサギはよく似た感じの味らしい。どっちもささみ。

ダウンロード
モルモット料理 - Google 検索

日本で食べる野生動物っていいますと、まずはほとんどの人が1位イノシシ、2位鹿ってところでしょ?
野鳥は法律で禁止だから、許可されているというのは養殖のウズラくらいですか?

ぼくが大昔に食べたのはオシドリ♀ですね。ウズラも好きだけど、カモ類はうまいんだ。
自分でさばいたけど、猟師さんにもらったのね。


今食べたいのはエゾジカだな。本土の鹿よりたぶんうまそう。


鹿やイノシシは食ったけど、ぼくはよく血を抜いた鹿が好きですな。
イノシシはその次になる。でもこの辺の人々は絶対イノシシがうまいって言うんだなあ。




新型コロナで話題になった中国人のコウモリ食なんだが、まあ、想像でしかないがうまいから喰うんだろうなとは思う。ま、日本人じゃ無理だね。なにしろ肉食の歴史が浅い。


韓国人も中国人も犬も好きらしいね。
オリンピック前は、どっちの国でも、当たり前に食われてたらしい。さすがにぼくはいやだけど、あれもジビエだったんだろうね彼らには。


クリスマスに若鶏の丸焼き(ローストチキン)を焼いて、友人の家族と食べたとき、今の若者世代に当たるうちの子供らは「気色悪い」って食えなかった話はもう書いたよね。

彼らは魚の目も怖い世代。あなたもそうじゃない?
生物を丸ごと食卓に出されると気持ち悪くなるのがぼくらよりもあとの世代。
ウイルスや雑菌が異常に怖い世代 だよね?
そして弱い。花粉にも負ける。

ぼくたちは野生とともに生きて来た最後の世代なんでしょうね。

あの、ぼくは犬だけは食いませんからね。

中国人はハクビシンだろうがネズミだろうが、イモリやヤモリだろうが食べるらしいが、ぼくはそれに対しての嫌悪感はないね。むしろ先進各国や日本みたいに、チキンとポークとミートしか食えなくなった時代こそ怖いなと思いますよ。

特化してしまうわけですね、獣肉が。するといびつな環境が生まれるのですね。
野生をとってきて食す時代は、まだまともだったんだ。

鶏にも牛にも豚にも、人間にも、今、新種ウイルスによる病気がどんどん出て来たでしょうに?





あ、ヮ二とかダチョウもうまいですわ。


にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村


男の料理ランキング


シンプルライフランキング


60歳代ランキング